ご紹介
宮崎大学の錦本町ひなたキャンパスにて、宮崎大学リカレント教育講座「ひなた学び塾」:「『読書余適』の旅 安井息軒の漢文を読もう」が開講されます。令和5年度まで当館の学芸員でした青山大介氏が行う講座です。...
お知らせ
宮崎大学の錦本町ひなたキャンパスにて、宮崎大学リカレント教育講座「ひなた学び塾」:「『読書余適』の旅 安井息軒の漢文を読もう」が開講されます。令和5年度まで当館の学芸員でした青山大介氏が行う講座です。...
この度、2025年3月31日をもって川口眞弘前館長が退任し、4月1日付けで伊東但が新館長に就任いたしました。
令和7年2月11日、第23回安井息軒梅まつり🌸 例年この時期は風が強いのですが、当日はほとんど無風で温かく、最高のお祭り日和でした。 朝からたくさんのお客様で賑わい、昼には食品販売も売...
今年は梅の開花が遅れていました。しかも安井息軒記念館の梅のイメージは咲き移るという感じなのですが、 ここのところの陽気に誘われて、梅が一気に開花してきました。 今年の梅はここ数年で、もっとも美しい感じ...
宮崎ケーブルテレビが「博物館の歩き方」No.23ということで、宮崎市安井息軒記念館のビデオを 作成してくださいました。 ドローン撮影には風が強すぎたり、梅の開花が遅かったりで、何度も取材のために足を運...
宮崎市安井息軒記念館、そして国指定史跡安井息軒旧宅の庭園は今梅の花が盛りです🌸 記念館は宮崎市における梅の名所の一つ✨ 今年は開花が著しく遅れて、心配していましたが、梅ま...
日本を近代的な法治国家へと導いた知の巨人、安井息軒は、時の将軍徳川家茂に謁見したり、 徳川御三家の一つ、水戸黄門の子孫にあたる水戸斉昭から幕政に関するアドバイスを求められ たり、老中板倉勝静や小笠原長...